2020/02/19
齊木智輝税理士事務所 - 東京都豊島区
ビジネス専門学校での税理士講師を経て、税理士法人にてさまざまな規模の会社にサービスを提供。30代としては異例の累計200社以上にサービスを提供し、2016年齊木税理士事務所を開業。実績豊富、業種ごとの特徴・税務上の注意点を把握し税務調査の立会も多数経験している。現在は20代から40代の経営者及び女性経営者を専門にサービスを提供している。
ビジネス専門学校での税理士講師を経て、税理士法人にてさまざまな規模の会社にサービスを提供。30代としては異例の累計200社以上にサービスを提供し、2016年齊木税理士事務所を開業。実績豊富、業種ごとの特徴・税務上の注意点を把握し税務調査の立会も多数経験している。現在は20代から40代の経営者及び女性経営者を専門にサービスを提供している。

ミツモアでは令和元年分の確定申告の案件に、【安心料金制・自動集客方式】を提供しました。このサービスは確定申告をサービスメニューとして提供する、ご登録税理士事務所様に選択していただく形式をとっています。

初のサービスですが、ご利用いただいている税理士事務所様からは「初回応募の手間が省けた分、本業の税理士業務に専念できる」などご好評をいただいています。その中でも齊木智輝税理士事務所様は【安心料金制・自動集客方式】で最も成果を上げている好事例。今回は、齊木税理士にミツモア確定申告【安心料金制・自動集客方式】をお使いになって実感したメリットなどのご感想をお伺いしました。

ミツモアを使うことで、理想のお客に素早くアクセスでき、新規顧客対応の時間も確保できる好循環が生まれました

案件が多いミツモアなら、月20件の成約も現実味があります

税理士業界において地域の専門家を探せるプラットフォーム【ミツモア】での集客は「差別化」にもなる、と齊木氏

Q まず、ミツモアに登録されたきっかけを教えてください。

- 知人がたまたまミツモアというサイトがある、という情報をくれたことがきっかけになりました。税理士の業界では、まだミツモアのような地域の専門家を探せるプラットフォームを利用し集客を手がけている人が少ないため、差別化にもなるかもしれないと思い登録してみました。

Q まだ登録されてから1か月ですが、成約した件数は?

- すでに23件に達しています。成約した案件の入口はすべて自動応募です。

理想のお客様へのアクセスが早くなり営業活動の時間を大幅に短縮できました

Q 登録1カ月足らずで既に100万円を超える売り上げ見込みが立っていてすごいですね。取材時点では令和元年分の確定申告シーズンの最多成約数になっていますが、齊木先生がミツモアを使ってみた率直な印象は?

-とにかく、ミツモアの中には税理士を探しているお客様が非常にたくさんいる、ということを実感しています。数が多いから、一つ成約できなかったとしても次々にトライすればいいという攻めの気持ちになれます。

Q これまで齊木先生は、どのような営業活動をされてきたのですか?

-主に知人からお客様を紹介していただくことがメインでした。紹介というのは信頼関係が作りやすいという長所もありますが、その一方デメリットとしては、お客様を選べないということがあります。紹介してくださった方との関係もあり、私が求めているお客様像とは異なる場合にも対応する必要がありました。

しかし、ミツモアの場合は、弊所が求めるのと異なる層の依頼を無理に受け入れる必要がない点が非常にいいですよね。お客様の情報はチャットを通して確認できますし、弊所の顧客層と異なる方と成約する可能性は限りなく低くなりました。
理想のお客様へのアクセスが早くなり営業活動の時間を大幅に短縮することができ、新規のお客様を受け入れる時間の確保ができて、まさに「好循環を生み出している」という印象です。

成約課金型の安心料金制・自動集客方式は成約につながる最強ツール

Q    ミツモアでは令和元年分の確定申告にて「成約課金型の安心料金制・自動集客方式」を始め、実際に齊木先生にお使いいただいていますが、その感想をお聞かせいただけますか。

- とにかく「自動応募機能」は素晴らしい。最高ですよ。お客様が見積もりを依頼してきたら、その都度私が確認しなくても設定した条件に合う相手に自動で定型応募メールを返信してくれます。ですので「レスポンスが早い税理士」という印象を与えることが出来ます。

他のプロよりも素早くコンタクトを取りお客様のニーズを満たす提案をすることによって成約、というケースがほとんどです。興味がある方から私の方に連絡が届くため、成約率も高くなります。「交渉のしやすさ」という点で抜群ですね。

Q まず自動でスピーディに応募できて、ご返信のある依頼者様だけに対応ができるので効率がいい、ということですね。

-ええ、ちょっとオーバーですけれど、ネット上で商品を販売している経営者みたいな感覚です。例えばご飯を食べている間に、こちらがアクションをしなくても次々にお客様が購入していく、といった感じに近いですよね。

依頼するお客様の立場で考えても、面倒は避けたいはず。例えば3~5名のプロを相手に見積もりの価格等を比較するというのはかなりの手間がかかって大変ですよね。ですので、最初にお客様に届くメールというのがとても大切になりますし決め手になる。そこに先行者利益がある、と私は考えています。

返信のスピード、そして的確な価格の提示こそがポイント

Q その他、見積もりを返す際に工夫していることはありますか?

- まずはスピード、そして価格の提示ですね。ミツモアを利用する方は20代~40代が中心で金額に敏感な層ですので、どうしても価格が低い方に興味を抱く方が多いのが現実です。そこはこちらも了解しつつ、ベースの金額よりも少し安い価格を提示しています。
ただし、一度お仕事の関係が築けたら、さまざまなご提案をすることも可能になります。ビジネスに役立つサービスや商材を準備し、ご提案もしていきます。お互いのメリットになる形で、売り上げを伸ばしていきたいと考えています。

Q 見積もり時は少し安い価格設定をしているとのことでしたが、ミツモア調べ参考相場価格とほぼ同程度です。ということは「無茶な低価格競争をせずとも成約できる」ということでしょうか?

-はい、口コミや訴求がしっかりしていれば成約できると実感しています。

Q  今回新たに開始した「成約課金型の安心料金制」についてはどのようにお感じですか?

- 経営者目線としては、従来の応募ごとに課金されるシステムよりも、成約課金の方が良いのではないか、と感じています。見積もりに応募する手間もなく、見積もりを返しても成約できずに手数料がムダになることもなくなりますから。経営者としては仕事にならないことに余計な時間やコストはかけたくないというのが本音です。
また、これまでのシステムではミツモアが関わるのはお客様との「入口」だけで、その後実際に仕事をした後、お客様が本当にお支払いくださるのか、という不安もありました。しかし、今回の成約型課金ならミツモアを介しての決済のため、未回収というリスクもなくなり安心です。

ネット集客では、何よりも「信頼感」の醸成が大切になります

Q  成約の手数料について単発案件が15%、継続案件は初年度分成約金額の35%という設定ですが、その割合についてはいかがでしょう?

- 私としては、できる限りミツモアで出会ったお客様と顧問契約などで継続的に仕事をつなげていきたいと考えています。もし10年間おつきあいするお客様だとすると、初年度分成約手数料35%は、年にして3.5%ということですので、それなりに廉価で手頃な手数料だなと思います。

Q 今回ミツモアにてプロフィールや応募文章等を作成させていただくサービス「成約UPコンサル」をお使いいただいていますが、その効果についてはどんな印象をお持ちでしょうか?

- 効果が上がっていると思いますよ。実際、お客様の反響として「応募の文章に好感を持ちました」という声もありました。プロフィールについても「20~40代経営者と女性経営者に特化」と明記するなど、当方の情報を的確に端的に提供しつつ、短すぎず、長すぎず、実績等をしっかりと伝える内容になっていると思います。

ネットを介して知らない相手と出会う際は、何よりも「信頼感」の醸成が大切なポイントになります。その際、写真やプロフィール、口コミ評価といったものが大切な情報となり選択時の重要な手かがりになるだろうと思うので、きちんと作ることが基本ですよね。

最低10件の口コミ獲得を目指せば成約率に良い影響が

Q たしかに自分が依頼する側になることを想像すると、知らない相手に仕事を頼むのですから不安を抱くのは当然で、安心できるプロを探したいですよね。

-ええ、プロとしての安心感を与えることは必須ですので、私はプロフィールに履歴書で使うような写真や素人が撮ったスナップではなく、プロに撮影してもらった写真を使っています。一枚の写真からも実績が伝わる工夫です。ビジュアルもおざなりにできないと感じています。

Q 齊木先生は口コミ数が多く評価も5と高いですね。

- 私自身アマゾンで商品を購入する際は口コミ評価を見て判断します。ミツモアでも口コミがないプロは敬遠するでしょう。そのように口コミはとても大事だと考えています。
「ミツモアで口コミが3件以上ある事業者様の成約率は、口コミのない方の3倍」だと聞いたのですが、それならば最低でも10件の口コミ獲得を目指したい。そうすれば成約率にも良い影響を与えるのではないかと思いました。お客様には成約するとアンケートをお願いし率直に評価していただいています。

Q ミツモアを使ってみて、他の税理士さんにもお勧めしますか?

- ええ、実は税理士は30代以下が全体の約10%しかいない超高齢化業界で、仕事をお願いしたいのにネット関係のビジネスについて話が通じない税理士さんもいる、と聞いたこともあります。
私自身も30代半ばですが、ミツモアが良い点とは何と言っても同世代や自分より若い世代のお客様に出会う機会がバツグンに多いことですよ。その意味で特に20代~40代の税理士がミツモアを活用することで非常に効果的な営業が展開できる。優れたツールだと思います。

 

ミツモアでは、令和元年分の確定申告の案件から【安心料金制・自動集客方式】を新たに導入しました。齊木先生のように、税理士さんがこの新しいサービスを強みとして、積極的に使いこなしていただけたら嬉しいですね。